前節の勝利の勢いのままに、勝っておきたい札幌との試合でした。
スタメン
連戦になっているので、ある程度ローテーションしたいところでしたが、ほぼレギュラーというメンバーです。
この日も相馬がサブ、柿谷がスタメンです。やや攻撃的でしょうか。
⚽️スターティング11⚽️
— 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) April 10, 2022
🏆明治安田生命 #J1 第8節
🆚#北海道コンサドーレ札幌
🏟豊田スタジアム
🕒15:00 KICK OFF
▶️ https://t.co/RPJrD4S3Ky#さあ行こうぜ名古屋🔥#grampus pic.twitter.com/osaH64S1HD
【2022明治安田生命J1リーグ 第8節】
— 北海道コンサドーレ札幌公式 (@consaofficial) April 10, 2022
🔥STARTING Ⅺ🔥
🆚#名古屋グランパス
📅4月10日(日)
⏰15:00 KICKOFF
🏟豊田スタジアム
#consadole #コンサドーレ #spogram#試合も働きごこちも全力応援トランスコスモス
コンサドーレ観るなら @DAZN_JPN で📺
加入は→https://t.co/kefhabflsC pic.twitter.com/YRHPSnuRwS
元名古屋の青木とシャビエルとの戦いです。
前半:互いに決定打に欠け、膠着した試合に
名古屋はいつもどおりのゆるい守備、組織的でないプレーでした。
札幌がDFラインでボールを回し、ロングボール中心に名古屋へ攻撃をしかける形になりました。対する名古屋もDFラインがしっかり対応し、札幌に得点を許しません。
中谷のしっかりとした対応、藤井の高さが目立ちました。両サイドバックも強さを見せます。
名古屋の選手間のスキを突く中央からの攻撃がなかったので、そこまで圧倒された印象はありませんでした。
一方、名古屋のビルドアップでは札幌の前からのプレスにかかり、難航することが多かったです。
マテウスの鋭いクロスから酒井のヘッドという惜しいシーンもありましたが、互いに得点にはつながらず前半終了です。
柿谷がゲームメイクで冴えを見せ、レオシルバとマテウスが個の能力の高さと持ちすぎを見せる、いつもの流れです。
名古屋のプレッシャーのゆるさに対して札幌もそこまで優位に立つこともなく、普段より前半としては悪くなかったと感じましたが。。
後半:札幌に攻守に圧倒され、2失点
後半から、仙頭OUT→相馬INです。
柿谷も出ているので、守備が心配になる布陣です。
この日の札幌は後半、運動量が落ちることがありませんでした。失点しないようにセーブして戦っていたのは札幌だったようです。前からのプレスで名古屋のビルドアップを潰しに来ます。
後半、監督にハッパをかけられたようですが、名古屋の守備に組織的な連動性がなく、個人がつめるだけになり、札幌にかわされピンチになります。
攻撃面では、失点につながったファウルの場面でも、名古屋のビルドアップは札幌のプレスでしっかり止められました。
1失点目のFKは札幌のキック、シュート共にほめるべきではありました。
61分、柿谷OUT→長澤INです。
2失点目は藤井のパスミスからボールをつながれ、最後は藤井の裏へ入られてヘッドを決められました。吉田もカバーに入れずでした。藤井は対人守備は強いですが、マークを外す動きにはまだ弱さがあります。今日はパスミスも多く、試練の試合となりました。
この失点も、札幌の前からのプレスに引っかかっての失点です。そのあとの名古屋の守備も厳しいチェックもデュエルもなく、余裕を持って札幌に攻めきられました。
70分、吉田、稲垣OUT→阿部、長澤IN、79分に酒井→チアゴです。チアゴを最前線に置いてパワープレーを狙いますが、得点できず終了しました。
試合を打開しようと積極的に動きましたが、この日は逆にちぐはぐになった印象でした。
見えないチームとしての形、個人頼みの部分が大きすぎる
今期、両WGを高く張り出した3トップ気味の形のチームづくりですが、相馬、マテウスが並ぶと前線と後ろに距離ができて連動した攻撃が難しくなりがちです。
柿谷、仙頭、あるいは阿部であれば中盤まで降りてきてビルドアップへのサポートが入りますが、相馬とマテウスは前に貼りつきすぎてビルドアップに難航することが多いです。
柿谷は今日は守備もかなりがんばりましたが、それでもまだまだ十分ではありません。
森下はサイドバックへ入り、ビルドアップ面で貢献しましたが、対面に強力な選手がいると守備は不安になります。
両サイドバック、吉田と宮原は対人守備に絶対の強さを見せますが、攻撃面で違いを作ることは苦手です。
組織的な連動性や決まり事が少なく、誰が出場するかによる影響がとても大きいのが今の名古屋です。
特に再三書いてきた、守備面の組織構築ができていないマイナスはこの先しばらく続きそうです。
連戦が続く中で、どう切り抜けるか
来週以降も、週2試合の連戦が続きます。
チームとして組織的な部分を構築するための時間はあまりないと思います。
そして、鹿島、東京、カップ戦でも広島と上位陣との戦いが続きます。
長谷川監督の試合後のコメントでは、アグレッシブさが不足していたという内容でした。しかし、本当に不足しているのは、アグレッシブにプレスをかけるための組織化された守備だと思います。
ここまでの試合では、対戦相手が前半で消耗して、後半に名古屋ペースになることが多かったですが、この試合は札幌が前半セーブして後半も強度高く戦い、名古屋に反撃のスキを与えてくれませんでした。
今の名古屋の時代遅れのゾーン守備でどこまでこの連戦を乗り切れるのか。厳しい戦いが続きそうです。
一つだけ、選手層という部分では、多くの選手を使ってきたことが報われるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント