【名古屋グランパス、京都サンガ戦振り返り】攻撃編

グランパス

常につきまとうビルドアップのサポート不足:ミスも招き敗戦の可能性もあった

前回の守備編はこちら。

京都戦のブログはこちら。

基本中の基本、サポートが置き去りにされている。攻撃でも、基礎戦術が実践されていない

以前のブログにも書きました、名古屋グランパスの、特にビルドアップにおけるサポート不足

京都サンガ戦でも、随所で見られました。

サポートとは、味方がボールを持っているときに、パスを出しやすいコースに動いて、パスコースを作ることです。サッカーの基本中の基本です。

この基本中の基本が、名古屋グランパスはできていない

特にビルドアップで顕著です。これもJリーグ開幕からずっと改善されていません。

対戦相手のプレッシャーに対して、無防備で戦うようなもの。即失点の引き金になりうる

このサポート不足、京都サンガは横浜FCより前線からのプレッシャーが厳しかったので、あわや失点につながるミスの温床になっていました。

ボール保持者は動きながらボールを扱い、間接視野で周囲を把握することが多いので、動いている味方は認識しやすく、パスが出しやすいです。しかし、名古屋の周りの選手は動いてくれません。

現状の名古屋グランパスのサポート不足では、ビルドアップ時のボール保持者はかなりパスが出しにくいはずです。

チームとして、ビルドアップにおけるサポートの重要性が、長い間、無視されてきたのがグランパスだと思います。

何度も書きますが、相手チームが高い位置からプレッシャーをかけることが当たり前の現代サッカーでは、これは致命傷になります。

インサイドキックの精度をもう一度高めた方がいい

単純にレベルの高いパス技術が身についていない問題点

インサイドキックの練習方法で書きましたが、レベルの高いインサイドキックができていません。

藤井や甲田もそうなので、おそらくユース以下の指導においても、適切な指導がなされていないと予想できます。相馬のキックも質が低かったです。海外で通用するでしょうか。

海外サッカーで見るような、糸をひくような正確で速いインサイドキックが、グランパスでは見られません。いや、これは日本全体の問題です。

解決策は、正しい練習、それだけです。指導者が、その必要性と練習方法を知らないから、放っておかれているだけです。Jリーガーになれる筋力があれば、速くて正確なインサイドキックは100%蹴れます。

プレッシャーがかかった場面ならまだしも、ある程度フリーなのにインサイドキックがずれるって、プロとしていかがなものか。無駄にパススピードが遅いのも、相手がボールを取りやすいだけです。

思い通りにパスが蹴れなければ、高度な連携は成立しません

想像になりますが、風間サッカーではできていたはずでは?

過去の話になりますが、一時期、攻撃的サッカーでJリーグを席巻したという、風間グランパス

選手間の間隔を狭めて、パスを回すサッカーを展開していたとのこと。

残念ながら、このときのグランパスを見ていないのですが、おそらく、インサイドキックの精度を高め、選手同士のサポートのレベルも高かったのではないかと推測しています

外れていたら、申し訳ございません。

特化しすぎた戦術で守備が崩壊したようですが、インサイドキックの精度、レベルの高いサポートは、当然どんなサッカーにも必要です。監督が変わったからと言って、捨てていいものではありません。

攻撃面を見ても、基礎的な問題点を放置してしまっているのが、グランパスです。

何度も言いますが、基本が置き去りにされています。

ちなみに、これまで書いたことは、ヨーロッパの強豪国では、ユース年代までにはマスターしているはずです。

相手ゴールに攻めるときは、ある程度サポートができている

一方、京都戦では、結構きれいな速攻やパス攻撃がありました。攻勢に出たときは、比較的前の選手は連動して動けていると感じます。

ただ、まだまだユンカーとマテウスの個の力に頼る部分が大きいです。

攻撃面では、次のレベルとして、2~3人程度の連携で相手守備を崩す戦術が必要になってきます。これも日本サッカーが特に遅れている部分です。

以上となります。

レベルの高い戦術論の前に、固めなければならない基礎がある

ネット上では、対戦相手とのフォーメーションによる差や、戦術的に深いレベルの話を展開する方もいますが、私はそれには常に違和感を抱いていました。

なぜなのだろうか?

今年、ブログを書いてその原因に気づきました。

これだけ多くの基礎的レベルの改善点が、グランパスには存在する。

にも関わらず、それを放置してレベルの高い戦術論を展開しても、全く無意味である。

それが、私が出した結論です。

私が何度か書いてきた、基本的な技術や戦術。これらが当たり前のように実践されたら、私も次元の高い戦術論に加わろうと考えています。もっと勉強しておきます。

こちらもぜひ。LGBT条例について、加賀ななえさん

LGBT条例の危険性について、訴えてくれています。

LGBT、同性婚、夫婦別姓、はては昆虫食や太陽光パネル。

Colabo問題と同様に、SDGs関連の法案、全て日本と民主主義を衰退させる引き金になりかねません。

共産系思想につながるナニカがありそうです。

Colabo問題で中に浮いた、女性支援の公金を、奪い合っているようにも見えます。

人権・平等・環境、安易にきれいな言葉に惑わされないことが必要です。

※このブログは、純粋にサッカーの記事を書いているブログです。特定の政治思想に侵されてはいません。日本に良くなって欲しいだけです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスへ

コメント