【横浜Fマリノス戦:後半失速の理由を検討】名古屋グランパス

グランパス

差がありすぎた前後半。何が違ったのか?

ほぼ理想的な試合を展開した前半と、横浜に押し込まれた後半。

その理由をいろいろ検討してみました。

結論は複合的要因が絡み合っていたと感じます。

横浜が強く、名古屋が疲れ、守備ラインを下げた時の守り方も不十分だったことが原因ではなかったかと感じます。

センターラインより低い位置に守備ラインを引いた

これが最大のポイントに感じました。

最も、前半から飛ばしたため、疲労の蓄積もあり、引かざるを得なかった可能性もあります。

あるいは、ややセーフティに戦いたかったのかもしれません。

横浜DFラインを含め、ビルドアップする選手へのプレッシャーが弱まりました。

最前線からプレッシャーを受けていた前半と比べ、横浜のビルドアップに余裕が生まれました。

守備ラインを下げた時の守り方が未成熟。パスの出しどころ、受け手共にフリーに

名古屋を見ていると、守備ラインを下げた時の守り方は、かなりスキが出ます。

パスの出し手へのプレッシャー、パスコースの限定、ボールの取り所の不徹底、インテンシティの低下。DFラインのコントロールも含め、どこでボールを奪うのか、どのプレーを防ぐのか、どこまで相手に自由を許すのか?

これらが曖昧なことが多いです。

特に、FWがどこからボールを取りに行くのかが不明瞭で、そのため、DFラインを上げるタイミングも不明瞭になります。FWの厳しいチェックがなく、DFラインも低いため、全体的にチェックがゆるく、相手がフリーになりやすいです。

また、特にボランチの外側にポジションを取る敵選手がフリーになることが多く、余裕のあるパス回しを許しています。

ボランチ2名は精力的にチェックに走っているので、少なくともボールサイドにフリーな選手がいる場合は、WBか、CBが距離をつめてパスを限定する必要があったと感じます。

横浜の攻撃力の高さ。個人技、パス攻撃共に一瞬のすきが命取りに

これを書くと元も子もなくなるのですが、不十分な守備組織で守りきれるほど、横浜の攻撃は甘くなかったことも間違いありません。

守備がハマった前半においても、決定機を作り出すレベルの高さがありました。

数名に囲まれながらも、ボールをキープし、起点を作れる外国人選手。

正確なパスと複数人が連動する連携攻撃。

個人技、組織力共にレベルが高いので、名古屋の守備が甘くなったことで、防ぐことが難しくなりました。

ハイプレスを90分続けるのか、引いた守備組織のレベルを上げるのか

理由をいくつか考えてみましたが、ではどうするのか?

ハイプレスを90分続けられれば理想的ですが、スタミナ的に難しいと考えられます。

となると、引いた守備組織のレベルを上げることが必要になると感じます。

引いているから、FWのチェックがゆるくてもいいわけではありません。

タイトなチェックが必要な場面が判断できないといけません。

また、どのパスコースを切る必要があるのかも適切に判断する必要があります。

このあたりは、時間をかけて習熟させるしかないと思います。

スタミナ面を管理した試合運びにも取り組む段階

ここまで、リードする試合展開も多いので、やはりスタミナを管理する試合運びにも取り組んでほしいところです。

  • キーバーがボールを手で持てるのであれば、ボールを持って時間を進める(最近はできている)
  • 敵チームのハイプレスが無いのであれば、DFラインでボールを回す
  • 通るかどうかわからないパスを選択するより、安全なパスを選択して、攻撃を作り直す

時間を進めることを重視しながらも、その実、相手が食いついてきたところを逆にカウンターで逆襲することを狙った試合運びが理想です。

そのためにも、やはり、各選手が常に状況を判断し、最適なポジションチェンジを繰り返すことと、パスの精度は重要になります。レベルの低いパス回しでは、逆にピンチを招いてしまいます。

戦術的・戦略的にも、徐々にレベルの高いサッカーへ進んでほしいです。

明日は、リーグ1位のヴィッセル神戸戦。

チームカラーは守ってからの速攻が強みと、名古屋と似通ったチームです。

そして、Jリーグ最強の個を揃えたチーム。

1対1の局面で、これまで以上に苦戦する可能性も高いです。

両チーム、コンディションをどこまで整えられるかも結果に大きく影響しそうです。

準備期間もほどんどないため、選手起用以外で、横浜戦から大きく何かを変えるのは難しいと思います。

まずは、今できる範囲で、熱い試合を期待します。

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスへ

コメント