首位マリノスとの対戦です。
選手個々はもとより、そろそろ組織力、戦術・戦略面の成長にも重点をおいていきたい時期です。
総括:圧倒的な強さを見せたマリノス、グランパスが意地を見せ引き分けへ
試合序盤、名古屋がペースを握り、理想的な先制点。
しかし、徐々にマリノスが強さを発揮。米本のケガによる交代もありましたが、グランパスの守備の距離感と強度があと一歩不足。マリノスが王者らしい攻撃で2得点。
逆転され、流れが悪いグランパスでしたが、後半に相手のミスを見逃さずに同点ゴール。
最後まで、互いに相手ゴールへ迫る攻撃を見せるも、試合は同点のまま終了です。
あと一歩の守備力の強化、また、ビルドアップ時のサポート力の向上など、マリノス相手に課題がむき出しになった試合でした。
しかし、選手たちは必死に戦い、見どころのある試合を展開してくれました。
チームの皆さん、お疲れ様でした。
前半:名古屋が理想の展開で先制、しかし、マリノスが自力を見せつけ逆転
試合序盤は名古屋の高い位置からのプレスがハマります。
和泉の攻撃時の速い判断が目立ちました。
CKではショートコーナーで相手ゴールを狙います。
そして、高い位置からのプレスで相手ボールを奪い、永井からユンカーへつないでシュート、こぼれを永井がシュートし、相手DFに当たりゴールへ。
願ってもない先制点を奪います。
しかし、徐々にマリノスが攻撃の圧力を高めます。一瞬のスキを見せれば、即失点と感じさせる攻撃。
名古屋の守備が、あと少しの距離感の遠さ、プレッシャーの弱さでマリノスの攻撃を止めきれません。
名古屋がマテウスのシュートでチャンスを作った直後。マリノスGKのロングパスからエウベルがゴール。DF陣がおいていかれ、米本が完全に振り切られた失点でした。
流れは完全なマリノスペース。
中央でマリノスにきれいにパスを回され、2点目を決められます。
さらに、ケガで米本が内田に交代。
マリノスの圧勝という、悪い予感がよぎるまま、前半終了です。
後半:名古屋が流れを変える同点ゴール。必死に食らいつき同点のまま試合終了
試合の流れを握ったのは依然マリノス。
名古屋はビルドアップ初め、攻撃でマリノス守備に手こずります。
しかし、攻撃を防がれたと思った瞬間。マリノスDFのミスパスを森下が奪い、マテウスへ。マテウスが鋭いクロス。ユンカーがしっかり決めて、試合の流れを変える同点弾です。
この得点がなければ、試合自体を諦めざるを得なかったでしょう。非常に価値ある得点でした。
同点となったあともマリノスの攻撃にさらされましたが、ギリギリ耐える名古屋。
酒井、貴田 IN → ユンカー、永井 OUT
変わった二人が攻撃でチャンスを作るも、オフサイドやマリノス守備に防がれます。
最後までゴールへ迫りましたが、互いにゴールは生まれず、同点のまま終了です。
スタメン:河面以外は不動のメンバー。控えに酒井が復帰
丸山・野上が本調子でないため、河面が先発です。守備強度の面でやや不安を感じます。
また、控えには山田、酒井、貴田らが登録。前線の交代選手のチョイスも気になります。
選手評:良さもあったが、守備面ではマリノスに後手後手に
ユンカー:流れを変える同点ゴールを冷静に決める。しかし、思い通りにいかない試合にエキサイトしイエローカードをもらう場面も。
マテウス:同点弾につながるクロスや、強烈なシュート、ドリブルなどでも相手の脅威に。
永井:カウンターから先制点を決める。攻守に運動量、強度ともに高いプレーで貢献。しかし、次節はイエロー4枚で出場停止に。
和泉:後半戦はやはり、速い判断からの効果的な縦パスや、相手のスキをつくドリブルと、正しい状況判断に基づいた効果的なプレーが増えた印象。ただし、高い位置からの相手プレスがある場合はボールキープも効果的だが、一歩間違えばボールロストから失点する可能性は十分に意識する必要がある。低い位置では安全重視で、チャンスがあれば速い判断で、ここぞの場面では個人技を。守備もがんばったがマリノス相手で分が悪かった。守備力強化にも引き続きチャレンジを。
森下:縦へのプレーで脅威になるも、最後のクロス精度が不足。引き続き基礎練習で精度を上げたい。パスを含めたゲームメイク面での貢献が増えている印象。
稲垣:米本が交代したあとも、最後まで、中盤の運動量と守備強度を維持した。この試合のMVPを挙げるとするならば、彼だったかもしれない。
米本:序盤の強烈なプレッシャーを生み出すが、ケガにより前半途中交代。また、この日は珍しく2回、マリノスFWにプレスバックされボールロスト。しっかりとケガを治し、早期の復活が望まれる。
藤井:1対1の強さを見せたが、宮市に不用意にかわされる場面もあった。攻撃面もマリノスの守備になかなか活躍できず。
中谷:マリノスの圧力に、DFラインを高く維持できず。選手が全体的に下がり、劣勢を強いられた。前に出るいい守備もあったが、逆に裏をつかれることも。やはり、チームとして、もう一段レベルの高い守備組織の構築が求められる。
河面:前節よりはしっかりとデュエルも戦えていたが、相手が悪かったか。守備強度とともにロングキックももう一段レベルを上げたい。また、スリーバックに慣れないためか、ポジションにこだわりすぎて前に出るのが遅れる場面が多く感じた。中央に二人は残るので、必要な場面では積極的に前に出る守備が必要。
ランゲラック:防ぎようのない2失点はあったが、素晴らしいセーブも見せた。
内田:ケガの米本に代わり、中盤で精力的にプレー。前節よりはハードなプレーができていたが、強度面ではやはりやや不足。ビルドアップや攻撃面では、ボールを持ち、適切な判断で貢献。タフに戦えるようになれば、レギュラー争いに参加できるか。
酒井:ある程度、しっかりと走り、チャンスも生み出した。しかし、未だに昨年の運動量やスピードには到達していない。攻守に運動量豊富に、強度も高くプレーできることが、最大の強みであることを思い出してほしい。
貴田:攻守にしっかりと走りきり全力でプレー。相手ボールを奪う場面も。フィジカル面も含め、着実に成長してほしい。
優勝に向け何が足りないのかはっきりした試合。攻守にレベルアップが必須
前後半の立ち上がりで得点し、難しい試合を同点で乗り切りましたが、マリノスの強さの前に名古屋に不足する部分が露呈した試合でもありました。
堅守とは呼べなかった守備。プレス強度が不足
この試合、マリノスが思い通りにパスを回し、攻撃を展開しました。
解説の佐藤さんもおっしゃっていましたが、相手選手へのプレッシャーが甘かったです。
ボール保持者へしっかりと体をぶつけて自由を奪わなければ、マリノスレベルのチーム相手は守りきれません。
あと一歩の敵選手との距離感、デュエルでぶつかり相手の自由を奪うプレー。昨年まで在籍した吉田豊のようなプレーが、マリノスレベルのチームと対抗するには必要です。
米本がケガで交代した不運もありましたが、チーム全体としてレベルをあげなければ優勝は目指せません。
前からのプレスに膠着するビルドアップ。サポートのレベルアップがやはり必要
攻撃面では、やはりボール奪取後のサポート不足が非常に目立ちました。
今期序盤に逆戻りした印象を受けました。
高い位置からのプレスをかけられるなど、相手チームに押し込まれた試合で特に表出するのですが、そういった試合こそサポート不足は致命傷になります。
内田や和泉が個人技で打開を図った場面もありましたが、低い位置でリスクを上げるプレーは極力避けなければいけません。
解決には普段の練習の質を上げるしかない
以前から指摘し続けている名古屋の最大の弱点ですが、やはり解決には普段の練習の質を上げるしかありません。
ミニゲームのような形で、強度の高いプレッシャーを互いにかける、奪ったあとも即サポートしなければボールを奪われる状況のトレーニングを、試合に影響しない範囲で取り入れるべきだと感じます。
特に、常時試合に出ていないサブのメンバーは極力強度を上げてトレーニングするべきです。
そうしていれば、リーグ戦に近いレベルの強度まで向上できるはずです。
当然ケガや故障へのケアは今以上に必要になりますが、それをこなしているのがマリノスなどの強豪チームだと思います。
優勝を目指すのであれば、避けられないと考えます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント