広島戦スタメン、ルヴァンカップBグループ2回戦

グランパス

スタメン発表されました。

予想結果は、惨敗です。

長谷川監督、さすがですね。しっかりローテーションしてきています。

おそらくトップが柿谷です。長谷川監督の柿谷への期待の大きさが現れていると思います(私個人としては、先日の試合を見た感想では、柿谷より金崎押しです)。マテウス、仙頭と来て、右に甲田です。前回良いところを見せた甲田をすかさず使ってきています。

そして、注目は中盤の要である、レオシルバを外してきたところです。稲垣、長澤で守備はある程度大丈夫でしょうが、攻撃への切り替えの部分をどう構築してくるでしょうか。今日のボランチ2人のビルドアップにも注目したいです。

DFラインには、ほぼレギュラーメンバーをそろえ、右サイドには成瀬を選んできました。

守備に強い宮原ではなく、攻撃面が売りの成瀬の起用。清水戦では膠着した右サイドからのビルドアップも、甲田との連携も含めて注目です。

名古屋にとっては一週間ぶりの試合でもあり、コンディション的には広島より有利な試合です。長谷川監督、アウェーながら、勝ちに来ていると感じます。

一方広島は、塩谷、佐々木、青山、エゼキエウらの主力選手がメンバー入りしています。注目していた名古屋U-15出身の森島は控えでベンチ登録されています。

長谷川監督の選手選考は的中させるのが難しいですね。マッシモ監督や森保監督だったらもっと簡単だったのに。サブの選手も試合にどんどん出られるので、モチベーションが高まって良いことだと思います。

選手層、コンディションから考えると、名古屋が優勢の試合になると予想します。得点を決めきれるかが重要でしょうか。マテウスからのボールを柿谷がしっかり決めて勝つ、そんな筋書きを期待します。

稲垣が元広島で、古巣対決ですね。

柿谷、甲田、成瀬の攻撃面で良いところが出てくれることも期待です。マテウスが違いを作ってくれれば、有利に戦えると予想します。

逆に、柿谷と、甲田、成瀬の右サイドの守備、ボランチのビルドアップ能力、この辺りが気がかりです。攻撃を取るか守備を取るか、果たして結果はどう転ぶでしょうか。

コメント