【名古屋グランパス vs アビスパ福岡】0対0、個人的には今期最高にして未来の見えた試合

グランパス

前半から、やや高めの位置からプレッシャーをかけた試合。

不完全ながらも、組織的に連動したアグレッシブな守備、そしてダイレクトパスを多用した攻撃と、個人的に私が名古屋に期待したいプレースタイルが見られました。

とはいえ、試合全体を見通せば、福岡が優勢に進め、勝っていてもおかしくない試合でした。

パスの質、サポートの質が上がれば、得点の可能性も出る試合になったはずです。

ある程度組織的でアグレッシブな守備を見せる

ここ数試合、べた引きで相手チームの攻撃をしのいだ展開とは違い、今日は前半からやや高めの位置からプレッシャーをかける守備。

ある程度の連動性も取れ、またフィジカルコンタクトでもしっかり戦えた印象です。

とはいえ、特に右サイドは福岡の連携で簡単に崩されることが多く試合を通して不安定でした。

2対2、3対3あたりの少数での連携の攻防についても、組織的な攻め方、守り方のレベルアップが必要だと感じました。

また、前線からの守備と、WBの連動が甘く、サイドに逃げ道が常に存在する状況だったのが気になりました。中央DFは3枚そろっているので、FWがプレッシャーをかける場合はWBも前の選手のパスコースをしっかり消す動きを、チームとして構築したいところです。もちろん、DFラインも上げて全体を連動させる必要があります。

ダイレクトパスを基軸とした攻撃。パスの精度とサポートの向上を

攻撃ではダイレクトパスを多用してビルドアップ・崩しを狙った印象でした。

パスの質、サポートの質がまだ不十分で、つながらないシーン、相手にボールを奪われるシーンも多かったですが、期待を持てました。

基礎的なインサイドキックの精度を上げ、レベルの高いプレッシャーをかけた密集地帯でのパス回しを練習で向上させれば、相手ゴールへ迫れる機会も増えるはずです。

インサイドキックの質が低い選手が散見されるので、個人的には強制的に反復練習させてレベルを上げてほしいです。これはロングパスについても同様に、です。

ただし、最優先はカウンターも含めた手数をかけない速い攻撃です。

選手評:良さを出せた選手が多かった印象

永井:攻守に運動量、スピードで貢献。ダイレクトで狙えないケースのプレーの選択肢を増やしたい。

森島:こちらも運動量豊富に、最後まで攻守に貢献。しっかりと休養を取ってほしい。

和泉:同じく攻守にハードワーク。やや持ち過ぎる面が出たので、状況判断を最優先させることを忘れずに。勝負の局面の見極めを。

米本:精度の高い予測からのパスカット、状況判断の良いボール運びとパス。しかし、今日もやや強引なプレーも目立った。ボランチとしては、もう少し危険を排除したプレーが理想的か。

椎橋:十分な運動量、守備強度と、適切な攻撃への関与。もう一段レベルを上げるために、パススピードが速く質の高い、長い距離のパスがほしい。

中山:森島ら周囲の選手と共に、福岡の連携に対処しきれず、サイドを崩されるシーンが目立った。チームとして早急に対処すべき。攻撃面で何かアクセントがほしい。

内田:攻守に的確なプレー。攻撃面で何か武器を一つ作りたい。

三國:堅い守備と、攻撃面でも貢献。チャンスでは相手DF裏を狙ってもいい。

ハチャンレ:とにかく対人守備が強かった。抜群の安定感。DFラインもある程度高く保った。

河面:しっかりとファイトしたが、他二人と比べて守備力で劣る分、やはりパスのレベルはもう一段上げたい。また、ボールを持った際のプレー視野を限定してしまうのは気になった。

武田:久々の出場ながら、ミスなく無失点で守り切った。

倍井:得意のドリブルでボールをキープ。苦しい場面でチームを救った。相手ゴール近くでドリブル勝負できるシチュエーションを増やしたい。

山中:クロスは強力だが、なかなかチャンスはめぐってこなかった。これまでの試合を観た印象では、左サイドだけのプレーに限定せず、中央へ切れ込むプレーを増やした方が良いと感じる。

久保:持ち味の攻撃で良さを出したかった。守備は徐々に向上している印象を受ける。引き続き、地道にレベルアップを。

パトリック:苦しい試合展開だったが、浮き球の勝負に懸命に挑んだ。

稲垣:運動量の落ちた中盤を引き締めた。

内容では優勢だった福岡。勝つために何が必要だったか

試合内容では、全体を通して福岡が優勢でした。

組織的に連動し、フィジカルコンタクトにも強い堅い守備。攻撃も連動性があり、特に名古屋右サイドは何度も崩されました。後半、ここを徹底的についてくるかと思いましたが、そういった戦術はとりませんでした。

決定的なシーンを何度も作り、シュートが決まってさえいれば勝利を勝ち取ったはずです。

CBがゴール前までオーバーラップするなど、得点を取るためのオプションを増やすべきか。ただし、守備力とトレードオフにしないことが重要で、かつ難しいが。

難敵相手に引き分け。内容も悪くはなかったので今後に期待

攻守に穴のない福岡相手に引き分けは上出来だと感じます。

プレーの内容もある程度の手ごたえはあった印象です。

この試合は、これまでと違い、名古屋が前半からプレッシャーをかけたため、後半は運動量が落ちて押し込まれるシーンが増えました。

それでもゼロで守り切ったことは評価できると思います。

前半に運動量をかけた分、勝つためには前半のうちに得点が必要だった試合でした。

攻防一体の、アグレッシブな守備と連動性の高いパスサッカーになれば理想的です。

編成面で一つ注文を付けるとすれば、DFラインから相手ゴール前へ一発を狙うパスも増えてほしいです。したがって、吉田はこの部分も含め河面とポジションを競い合ってほしいです。

日程的に厳しい3連戦を2勝1分けで終えたことは、順位的には非常に価値ある結果でした。

ここからは試合を通して組織力のアップを願いたいです。

チームの皆さん、お疲れ様でした。

下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスへ

コメント