中二日の連戦のため、先発はある程度入れ替え、疲労を考慮できた布陣。
DFラインは左、三國・ハチャンレ・吉田。
MFは米本・稲垣・森島、WBに和泉と内田。
FWにパトリック・倍井。
倍井が組織的に守れるか、気になるところでした。
鳥栖DFラインの裏を突いて先制。鳥栖選手の退場により勝負は決した
この日も名古屋は高めの位置から、組織的な守備。鳥栖に容易にパスを回させません。
コンディション的にも鳥栖は厳しかった印象です。
名古屋は、チームとして鳥栖の高いラインの裏を徹底的に狙った印象でした。
和泉が相手DF裏へのロビング、パトリックの絶妙なクロスを稲垣が決めて先制
高い鳥栖のDFラインの裏を、パトリックが狙い、和泉がパスを送ります。
パトリックがうまくキープし、絶妙のクロス、走りこんだ稲垣が正確に決めきりました。
鳥栖の守備が、パスの出し手へのプレッシャーが甘く、名古屋は裏へのパスを落ち着いて狙って出せました。こうなると、鳥栖の高いDFラインの意味がなくなり、ただDFラインの裏のスペースが弱点になってしまった印象です。
鳥栖、原田が危険なプレーで2枚目のイエローで退場。勝負の趨勢は決してしまった。
名古屋が先制し、いい流れではありましたが、名古屋両サイドの守備の甘さも見られたため、油断できない状況でした。
しかし、鳥栖の原田が2枚目のイエローカードで退場。試合の流れから、ここで勝負が決まってしまった印象でした。
倍井の2点目で試合を決める。選手交代はやや遅れた印象
後半開始から、和泉→中山。
内田が左WB、中山が右WBです。
一人多い名古屋は、両WBも高めの位置から攻撃的に戦います。
数的有利になり、名古屋にとって危ないシーンはかなり減りました。
そして、内田のドリブルの持ち込みからパスを回し、稲垣のシュートのこぼれ球を倍井がゴールへ蹴りこみ、追加点。
倍井・内田→永井・小野、さらにパトリックに代えてユンカーを投入。
疲労度的に交代が少し遅かった印象です。今日はユンカーの守備が非常に良かったです。
後半、何度か危ないシーンもありましたが、ランゲラックのファインプレーなどでゼロに抑え、見事勝利です。
選手評:相手DF裏への狙いがはまった試合。稲垣・倍井がしっかり決めた
パトリック:組織的に連動した守備の動き、相手DF裏を狙うプレー、先制点のアシスト。ハイボールの強さも含め、非常に効果的だった。
倍井:鳥栖守備のプレッシャーが甘く、ドリブルで違いを作る。勝負を決める2点目のシュートは素晴らしかった。ただ、前半の守備の動きは非常に問題が多かった。チームの欠点となりかねないため、早急に改善が求められる。タイプ的に、今後プロで活躍するには、守備に加えて相当高精度の右足のキックが必要と感じる。メッシのドリブルの凄さは誰にでもわかるが、彼のパスも非常にレベルが高いことを意識してほしい。
森島:スペースへ走り、キープ、パスと攻撃をけん引。守備でもさぼらず、さらに終盤の驚異的な運動量。チームの中心となった。
稲垣:相手ゴール前に走り込み、値千金のゴールを決める。神出鬼没の運動量でチームの心臓となった。
米本:ハードなプレーで勝利に貢献。サイドチェンジやパスも良かった。ボールを持つプレーが得意な分、ダイレクトパスの判断がもう一つと感じた。すぐリターンでもいいので、DFラインからのパスの引き出しも状況によっては増やしたい。
内田:相手DF裏へのフリーランはやはり効果的なので、なるべく狙いたい。逆サイドのクロスにゴール前に詰めるプレーや、2点目につながるドリブルも良かった。ただ、反面守備のスキを作ってはいけないため、バランスに気を付けたい。また、不用意なパスミスも目立った。
和泉:左サイドのDFライン裏へのパスが通り、先制点につながった。このパスの精度は上げたい。
吉田:いいクロスなどが見られ、守備もある程度無難に乗り切った。しかし、危険過ぎるパスミスはなくさなければならない。スピードがない分、状況判断やプレーの正確性などでカバーが必要。低くて速いロングフィードは徹底的に練習してみては。
ハチャンレ:鳥栖の攻撃に対して、力強く対応。相手DF裏へのパスも良かった。
三國:鳥栖の反撃をことごとく跳ね返した。左サイドではややぎこちないので左足のキックを鍛えてほしい。
ランゲラック:後半のピンチにビックセーブ。足元の技術はひたすら練習を続けてほしい。徐々に向上している印象。
山中:鳥栖のプレッシャーがほぼない状況だったため、自由にプレーできた。状況判断、各種のプレーなど、全体的にレベルを上げたい。
永井:終盤に入り、無難なプレー。
小野:こちらも無難にプレー。
ユンカー:残り20分で投入。FWながら、守備で非常に効果的なプレーで、陰ながら勝利に貢献した。倍井には見習ってほしい。
鳥栖:連戦の疲労と名古屋の守備のプレッシャーの前に敗戦
名古屋の高い位置からのプレスに、自由を奪われ、縦への速い攻撃から先制を許した鳥栖。
おそらく連戦の疲労が大きかったでしょうが、リードされながらも名古屋のサイドを突く攻撃で十分逆転を狙えたと感じます。
しかし、原田の退場で全てが崩れました。
DFラインを高く保つ守備は、相手選手のボールの出し手へのプレッシャーとセットでなければ、全く意味がありません。狙いすまされてDFラインの裏を取られては勝利は難しいでしょう。
横山のドリブルなどでチャンスは作れていたので、11人で戦っていれば結果は違っていたかもしれません。
狙い通りの展開、選手層と相手選手の退場で危なげない勝利。
前からのプレッシャーで鳥栖の攻撃を防ぎ、相手DF裏を狙った攻撃で仕留める。
プラン通りの勝利でした。けが人が多かった前半戦で、サブの選手が経験を積み、選手層が厚くなったことも安定した戦いにつながったと感じます。
ただ、相手選手の退場前は両サイドを崩される危ないシーンもありました。決して万全な勝利ではなかったと感じます。
来週水曜日は、横浜FCとのルヴァンカップ。久保や榊原、野上などあまり出場できていない選手をなるべく投入しつつ、勝ち抜きたい試合です。
今日は厳しい連戦のなかで、うれしい連勝でした。チームの皆さん、お疲れさまでした。
2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント