【FC東京 vs 名古屋グランパス】4対1、攻守に完敗。ルヴァンカップの疲労もあっただろうが。。

グランパス

総括:ハマらなかったプレス。運動量も上がらず完敗

名古屋は高い位置からプレッシャーをかける。

試合序盤はカウンターからチャンスも作ったが、出場選手の連動性の低さに加え、おそらくルヴァンカップの疲労も重なり、FC東京をとらえきれません。

序盤は膠着していましたが、相手FWのうまいドリブルにDFが翻弄され、失点。

さらに、ミス絡みの失点もあり、最終的には4失点。

1点は返しましたが、スコア通りの完敗です。

プレッシングの連動性の低さが招いた劣勢。3年間の積み上げは?

高い位置からのプレッシャーをかける狙いでしたが、この日は特に両WBの位置が低すぎ、FC東京にとってはサイドにフリーのパスコースが用意されているような状況でした。

FWが前からプレッシャーをかけるのであれば、オフサイドラインを上げて両WBはサイドの相手選手へのパスコースを制限しないといけないはずです。

しかし、両サイド共に、特に左サイドが目立ちましたが、明らかにフリーな相手選手がいる状況が多く、簡単にパスを通されていました。

3年前から書いていますが、このあたりの守備の戦術構築を長谷川監督には期待していたのですが、初年度前半早々に裏切られ、3年後もこの状況です。

進歩していないのです。

ミスが目立った守備陣。内田ではなく、ハチャンレを。

1失点目も相手FWのうまい動きに河面・三國が翻弄されてしまいましたが、2失点目、4失点目は明らかなミスから失点を許しました。

特に4点目の三國のパスミスは絶対に無くさなければならないプレーです。

三國はドリブルでの持ち上がり後もパスミスで結局ボールロストするシーンも目立ちました。

チームのビルドアップの問題が大きいのですが、その犠牲者になってはいけません。ビルドアップでボールをロストするDFは世界では戦えません。

また、ボールを奪う守備をせず、ズルズルと後ろに下がって相手選手にスペースを与える守備が大量失点につながりました。

低い位置の守備のプレッシャーの強度が低すぎます。相手のミスに期待する守備はもう時代遅れです。

CBにはシンプルに守備力、フィード能力など総合力の高いハチャンレの起用を。調子を落としている、あるいはラインコントロールなど問題はあるかもしれませんが、それでも今のメンバーよりはいい結果につながると感じます。

FC東京:スキの多い名古屋のプレッシャーを切り裂く

試合序盤は互角の展開でしたが、パスコースを消しきれない名古屋のプレッシャーの甘さを逃さず、着実に得点を重ねた勝利でした。

名古屋DFのミスも見逃さずしっかりと追加点も決めきる。

名古屋に疲労があったかもしれませんが、それを差し引いてもレベルの差を感じました。

個の能力、パス攻撃の両方でアドバンテージを取った印象です。

特に3点目以降はポジションチェンジで名古屋守備陣を翻弄し、名古屋はなすすべがない状態でした。

降格圏からは明確に脱したでしょう。

選手評:全体的に低評価、特に守備面は厳しい内容に

ユンカー:得意ではないハイボールの競り合い、機能しないビルドアップへの介入など、持ち味を発揮できる試合内容ではなかった。

永井:スピードと運動量でプレッシャーをかけるが周囲の連動が甘く無駄走りに。攻撃でも決定的なプレーは出せなかった。

森島:いつも通り献身的なプレーだったが、守備に追われる時間が多かった。疲労もあってか、前半で交代。

稲垣:一矢報いる正確なシュートを決めた。しかし、懸命に走るも勝利には遠かった。

椎橋:パスの精度がやはり低すぎる。状況判断の遅れもあるだろうが、シンプルに反復練習が必要では。

内田:試合序盤はWB、途中からCBに入ったが、運悪く2失点目のPKを献上。WBとしての守備もポジショニングやマークが甘く、攻め入るスキを与えた。

山中:こちらも、高い位置からのプレッシャーに連動できず、サイドの相手選手に自由を与えたことで、FC東京の攻撃を許す大きなきっかけを与えてしまった。得意のキックもイマイチ精度が低かった。

野上:CB→WB→CBとポジションを変えてプレー。ズルズルと後ろに下がるリトリートが目立ち、劣勢に。攻撃では気の利いたプレーを見せたが。。

三國:ハマらないプレスにラインコントロールは困難だったろう。終盤はパスミスから失点も許す。珍しく攻守に精彩を欠いた。

河面:スピードのある選手に翻弄された。また、中途半端なクリアで2失点目に絡んでしまう。守備では厳しい結果だったが、唯一パススピードには改善の兆しが見られた。

ランゲラック:4失点ではあるが、鋭い反応で何度かピンチを防いだ。

和泉:森島に代わりトップ下へ。アシストの場面では、裏への抜け出しからシンプルで正確なラストパスといいプレーを見せた。

中山:ゴリゴリとドリブルでボールを前に進めたが、クロスをFWに合わせられず。クロスの際に、ファーストチョイスとしてどこを狙うのか、意思疎通を図った方がいい。あくまでFWが得点しやすいプレーをすることが求められる。

パトリック:ハイボールの競り合いで強さを見せた。

菊地:左WBで出場。左サイドの守備を引き締めた。

倍井:相手選手に疲れの見えた終盤。得意のドリブルで攻撃を活性化した。

攻撃に問題を抱えるが、より致命的なのは守備面の組織レベル

ルヴァンカップの疲労もあり、厳しい状況ではあったと思います。

しかし、それでもプレッシャーをかける際の連動性、特にサイドの相手選手への対応が組織化されておらず、フリーな選手を許し、大敗につながる穴となっていました。

また、相手選手との距離感が遠すぎる、相手に自由を与える甘い守備が多く、大量失点の原因となりました。

ルヴァンカップは勝ち進みましたが、これは広島の疲労が大きく影響したと考えられます。

今日の名古屋は、広島よりはいい状態だったはずですが、完敗です。

長谷川監督就任初年度から書いてきましたが、守備に致命的な欠陥を抱えているのが名古屋です。

攻撃、ビルドアップよりも先にここを改善すべきです。攻撃やビルドアップは、守備のレベルアップ以上に難題です。比較的簡単なところから改善するべきです。

それができない、あるいはやろうとしていないと感じたため、初年度途中から監督交代を主張してきました。

3年後の結果が今日の試合です。

現場にはサッカーが見えている人間を探し出して起用し、基本的には全権を委任してください。

車づくりがわかっていない人間に、トヨタの現場は任せられないはずです。

大敗とはなりましたが、厳しい状況の中、チームの皆さん、お疲れさまでした。

2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスへ

コメント