総括:ハイプレス以外の戦術がないことが露呈。組織力の低さは変わらず
名古屋は、トップに山岸、右WBに和泉、右CBに野上と、現状では最善と考えられるメンバーでしたが。
メンバー的に、前線からのプレスはかけず、やや引いた名古屋でした。
序盤は良い形の攻撃も見せましたが、徐々に総合力に勝る鹿島のペースになります。
引いて守った際のプレッシャーの弱さ、守備組織の甘さは相変わらずです。
後半もやや鹿島ペースでしたが、鹿島FW鈴木が退場。
ここから名古屋が一気に試合を決めるかと思いきや、攻めはするものの、鹿島に堅く守られ、得点は奪えず。
逆に鹿島の攻撃にあわやのピンチを招く展開。
付け焼刃でうまくいったハイプレス以外にチーム戦術がないことが改めて浮き彫りになった試合でした。
鹿島:引いた名古屋を崩しきれず。退場により自ら苦しい試合に
対する鹿島も、引き気味の名古屋守備を崩しきるにはいたらず。
チャンスは作りますが、決定的なシーンは少なく、決定打にかける試合でした。
さらに、鈴木の退場により自らの手で厳しい試合展開にしてしまった印象です。
一人減っても堅く守り切った守備力、名古屋ゴールへ迫った攻撃も見事でしたが、崩しきるあと一歩が欲しかったと感じます。
鈴木をゴール前の勝負に専念させたいところ。あるいは、もう一枚強力なFWが必要でしょうか。
選手評:古巣対決で持ち過ぎが目立った和泉、全体的に悪くはなかったが
永井:ハイプレス戦術ではなかっため、守備は抑え気味。相手DFラインの裏を狙うシーンもあったが、鹿島DF陣にうまく抑えられた。
山岸:右FWに入るも、守備が中途半端だった。チームとして守備時の動きを与えたい。うまいプレーは見せたが、決定打につながるプレーが欲しかった。ロングボールの納めどころとしても、鹿島守備陣も強く難しいところがあった。中央での起用が良かったのでは。
森島:いつも通り高水準のプレーではあったが、疲労のためか、早めの交代。
和泉:古巣鹿島を相手に、気合が入り過ぎて持ち過ぎる悪いところが目立った。もっとシンプルでいい。
徳元:左サイドで効果的なプレーを見せるも、得点にはつながらず。
稲垣:全体的に引いて守る戦術のため、下がり過ぎないことを意識したい。
椎橋:こちらも、中盤底の守備網の維持を意識したい。
野上:久々の右CBでの先発、危なげなく守った。
三國:鋭いサイドチェンジは良かった。ドリブルで持ち上がった後のパスやプレーは十分に練習しておいた方がいい。
河面:無難に守り切った。クロス、ロングフィードのボールスピード向上はやはり必要。ふんわりでは相手に時間的余裕を与えてしまう。
ランゲラック:こちらも安定したプレー。
内田:一人少ない状況だったので、オーバーラップはもっと思い切って走っても良かった。
パトリック:役割は果たした。
吉田:うまさは見せた。状況判断を向上させ、危険なボールロストをまずは無くしたい。フィジカル的なスピードがない分、状況判断のスピードや技術でカバーできないと苦しくなる。
山中:鋭いクロスは驚異になった。守備も厳しくプレッシャーをかけた。守備力が向上するかどうかで今後が大きく変わる。
来シーズンの監督は長谷川監督の継続で問題ないのか?
就任初年度の途中から書いてきましたが、今年も長谷川監督の続投で本当に良いのでしょうか。
3年かけて、ものになったのは、最もシンプルな、マンツーマン気味のハイプレスだけです。
それも、FC東京戦後に取り入れただけなのが現実です。
チームとしての組織的な形が、攻撃面でも、守備面でもほとんど見られないのは、3年経っても変わりませんでした。
3年前の状態が悪すぎたことは否定できませんし、今シーズンは移籍が多すぎたことの影響もあります。が、それを差し引いてもチームの組織力としての積み上げ部分が少なすぎます。
ある程度の連動性はある状態にはなったので、基礎的な組織力から構築できる監督に名古屋を変えてほしいと願います。
チームのみなさん、お疲れさまでした。
2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント