

オーストラリア戦、日本代表発表
3月24日の、オーストラリア戦へ向けた、日本代表が発表されました。
想定通りの人選です。特別なサプライズはありませんでした。
とはいえ、今回は引き分けでいい試合です。
得点力は低いが、安定して戦える今の森保Japanに最も適した試合だと思います。
🇯🇵 #SAMURAIBLUE 🇯🇵
— サッカー日本代表【🇯🇵】3.24 vsオーストラリア代表🇦🇺 (@jfa_samuraiblue) March 16, 2022
🔹メンバー発表🔹
🏆アジア最終予選(#RoadtoQatar)
🗓️3/24(木)🆚オーストラリア代表🇦🇺
🗓️3/29(火)🆚ベトナム代表🇻🇳
🔗https://t.co/iafWrU8F6S#jfa #daihyo #新しい景色を2022#サッカー日本代表 #ワールドカップ pic.twitter.com/f62mI3CAfq
順当なメンバーが並んだと思います。
大迫は先日のACLに出場してケガも大丈夫そうです。吉田、三笘も復帰しました。
旗手がメンバーに入りましたね。しかし、攻撃的な選手なので、オーストラリアに先制されない限り、出場の可能性は少ないと見ています。
W杯全試合無料生中継はABEMA

ちなみにJリーグでの出場が減っている長友も選出されています。オーストラリアとの肉弾戦であれば、長友の力も必要になると思います。上がりすぎて守備に穴を空けない限り、です。
また、上にも書きましたが、オーストラリア戦は、いつものメンバーで引き分ければいい試合です。
必ずしも得点が必要ではないので、大迫、南野の起用にも適した試合だと思います。
無事、引き分け以上の結果が出ることを期待します。
堂安、鎌田、鈴木について(追記)
堂安と鎌田が外れたため、一部憶測が流れているようです。
堂安については試合を見ていないので、私としてはなんとも言えません。
鎌田については、確かにブンデスリーガで得点を取っていますが、得点以外の部分のデメリットが多く、代表にはあまり合わないという印象を抱いています。過去の記事の一番下に書いています。 → 三笘薫、旗手怜央、前田大然、香川真司、林大地、原大智、橋岡大樹、坂元達裕、鎌田大地
デメリットとは、主に運動量と、守備力です。
私はこの2点が今の日本代表のストロングポイントだと思うので、それにそぐわない選手は選出されにくいのだと思います。
また、鹿島の鈴木も外れましたが、これは大迫が選出されたため、妥当な結果だと思います。今回は守りの戦いです。代表未経験で攻撃力の高い選手を選出する必要はなかったと思います。
グランパスからの選出はゼロ(追記)
残念なことですが、名古屋からの選出はありませんでした。
ただ、こちらも妥当なところだと思います。
先日の川崎戦を見ても、谷口のほうが中谷より一枚上手であると感じました。中谷も良いプレーは随所に見せていましたが、決定的なミスもあり、安定感が不足していた気がします。
稲垣も、遠藤・田中・守田と比べると、総合力でも、守備・攻撃でも突出した良さがありません。
かつ海外で経験できるインテンシティの高い、激しいデュエルのある試合も、現状は経験できていないため、選出されるのは難しい状況だと思います。
しかし、名古屋の星、吉田麻也と、かつて在籍した川島が今回も選出されています。彼らを応援しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント