今週の名古屋は日曜日に柏と対戦です。
今回は、対戦相手を分析するべく、先週の柏対福岡の試合を観ました。
ルヴァンカップ、ブンデスリーガはスカパー!柏レイソル(3-5-1)
守ってからの速攻が基本的な戦術です。
この試合も、ボール支配率は福岡優勢でした。
しかし、試合は1対0で柏が勝利です。
サヴィオがワンツーからニア上に突き刺す、レベルの高いシュートを決めました。
ゾーンディフェンス
守備はゾーンディフェンスです。
そのため、福岡のポジショナルな攻撃にかなり手を焼いていました。
川崎にパスで崩された名古屋に似た状況でした。。
ポジショナルプレー > ゾーンディフェンス
これはもう覆らない気がします。
速攻中心
攻撃では、ボールを奪った後のカウンターに注意が必要です。
特にドウグラスのポストと、サヴィオのプレーです。
ウイングバックが配置されていることもあり、定石通り、福岡のサイドバックの裏を狙っていました。
また、元名古屋の小屋松が気の利いたポジショニング、プレーで要所要所で効いていました。スピードに乗った状態のプレー精度がもう少し上がれば、さらにいい仕事ができそうな選手です。
W杯全試合無料生中継はABEMA所感
福岡の前線に決定力があれば、福岡が勝っていたかもしれません。
後半、福岡はフィジカルと高さのファンマ、ドリブル突破に優れた田中を投入しました。
しかし、どちらかというと連動してポジショナルなプレーができた前半の方が柏としては嫌だったと思います。
選手の間に代わる代わる入られて、パスを回される光景が繰り返されていました。
若手の起用とネルシーニョ監督
FWに、細谷、交代で真家とユース育ちの若手選手を使ってくる辺り、育成が得意なクラブとしての伝統を感じました。
ネルシーニョ監督もかなりの長期政権ですね。監督としては、インテンシティを高めたい意向のようです。この試合ではその成果はあまり見られませんでしたが、プレッシング、もしくはポジショナルのいずれかの方向に舵を切らないと、今の時代は取り残される可能性は高いと思います。
チームスタイルは名古屋と似ています。
フォーメーションの相性と、選手の質の勝負になりそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。これからもたくさん記事を書いていくために、少しだけご協力ください。下の2つのバナーをクリック、もしくはポチッっとお願いします(名古屋グランパスの人気ブログの一覧画面が表示されます)。
コメント