2023-04

グランパス

【横浜Fマリノスvs名古屋グランパス】1対1。互いに見せ場を作るも勝ちきれず

総括:前半に見せたアグレッシブな守備からの攻撃。後半押されるもドロー前半の名古屋は、私が期待していた姿だったと感じました。高い位置から、マンツーマン気味にパスコースを切ってプレッシャーをかけてボールを奪い、無駄な時間をかけずに相手ゴールへカ...
グランパス

【名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ】見直して感じたこと

冴え渡ったカウンターと、未成熟な守備組織ハイライトを置きましたが、この試合、通しで見直した感想をつらつらと書いきます。効果的なカウンター、早い判断、オーバーラップ、相手に脅威となりつづけた以下のハイライトでも、カウンターが効果的だったことが...
グランパス

【名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ】2対2、やや後味の悪い引き分け

互いにハイプレスからの速攻が特徴のチーム同士の対決。組織力では湘南に一日の長があります。名古屋は個の能力の高さでその差を埋めきれるのか。総括:運動量、インテンシティの高い激戦は後味の悪い引き分けハイプレスからのカウンター、互いに目指すサッカ...
グランパス

【横浜FC vs 名古屋グランパス】ハイライト振り返り

0対2で、無事名古屋が勝利した試合ですが、ハイライトを見る限り、ピンチも多い試合に感じました。相手が横浜FCだとそうなるのか、あるいは控え主体だとそうなるのか、気になるところではあります。貴田が決めた2点で勝利。互いに決定機を作るも決められ...
グランパス

【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】ハイライトで振り返り

鋭く刺さったカウンター、状態の悪い川崎に敵地で11年ぶり勝利ハイライトで振り返ります。等々力で11年ぶりの勝利。記録が長すぎますね。レビューはこちら → 【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】名古屋:先制点、パスカットからのカウンター米本...
グランパス

【川崎フロンターレvs名古屋グランパス】

ポジショナルプレーを駆使する川崎との対決。苦手の相手ですが、主力の流出・多くのけが人や、プレーの方向性にやや問題がある今の川崎なら、名古屋に付け入るスキもありました。川崎はスタメンを4人変えてきました。果たして戦い方も違いが出るのでしょうか...
グランパス

【名古屋グランパスvs浦和レッズ】ハイライトで振り返り

名古屋の決定機は防がれ、浦和は決め損ねた印象ハイライトで決定機を見直します。プレビュー、選手評はこちら。浦和最初の決定機:下がって対応した藤井このシーンは、大久保のドリブルに藤井が下がって対応し、股抜きでかわされ、パス・シュートと持っていか...
グランパス

【名古屋グランパスvs浦和レッズ】0対0、互いにチャンスを作る好試合はドローで終了

総括:両者が持ち味を発揮した好試合。痛み分けで終了互いにやや高い位置からのプレスを織り交ぜた守備から、浦和は連携とうまさで、名古屋はカウンターの鋭さで相手ゴールへ迫る展開。互いに決定機も多く作りましたが、名古屋の決定機は浦和にギリギリで守り...
グランパス

【名古屋グランパスvs横浜FC】3対2で勝利!ハイライト

劇的な逆転勝利!ハイライトで振り返ります今回もハイライトで振り返ります。名古屋が逆転で勝利した、非常に熱い試合だったようです。リアルタイムで観たかったです。試合全体を観ていないので、一部推測が入ってしまいますが、守備面では非常に問題が多そう...
グランパス

【アルビレックス新潟対名古屋グランパス】ハイライトでチェック

今回はハイライトで得点シーンを見直そうと思います。試合のレビューはこちら → 【アルビレックス新潟vs名古屋グランパス】1対3で名古屋勝利。退場で全てが変わった。新潟の先制点:ディフェンスの甘さをつかれるユンカーの甘い守備を抜かれたところか...