2023-05

グランパス

【コンサドーレ札幌vs名古屋グランパス】1対2、前半を支配した名古屋が1点差で逃げ切る

高い組織力を武器にレベルの高いサッカーを展開する札幌との試合です。札幌はルヴァンカップの疲労がどの程度残っているかも影響しそうです。代表に選出された森下がこれまで通り活躍できるかも気になるところでした。総括:名古屋理想通りの前半。終盤は押し...
グランパス

【ルヴァン神戸戦ハイライト】と、森下代表選出

ルヴァンカップ、神戸戦ハイライト、若手が躍動するも惜敗ルヴァンカップ、神戸戦のハイライトです。両チームとも若手主体。名古屋も良い攻撃がありましたが、ゴールできずに惜敗。以前見た、ユースの試合でも感じましたが、選手が連動して一体感のある攻撃が...
グランパス

【サンフレッチェ広島戦振り返り】チグハグだった名古屋グランパスの守備

2対1で名古屋が勝利しましたが、全体を通して広島が優位に進めた試合でした。広島がフルスロットルでプレスをかけた前半は特に名古屋は苦しみました。どのあたりに原因があったか見直して感じたことを書きます。前から追いかけるFWと、下がり気味のMF・...
グランパス

【名古屋グランパスvsサンフレッチェ広島】2対1、前半を耐え忍んだ名古屋がユンカー2発で勝利

高い組織力を武器に、レベルの高い広島との戦い。厳しい戦いになることは予想されましたが、粘り強く勝利を目指してほしい試合でした。概要:前半をしのいだ名古屋に試合の流れが移った前半は、完全に広島の試合でした。攻撃、守備共に名古屋を圧倒し、FKか...
グランパス

【鹿島アントラーズ戦振り返り】名古屋グランパスに不足した海外レベルの経験

海外経験選手の存在が、海外レベルのインテンシティを与えるアントラーズ戦を見直しました。鹿島と名古屋の違いは何だったのか。大きく違ったのは、球際のインテンシティの強さ、プレッシャーの厳しさだと感じました。それは、神戸と対戦したときにも感じまし...
グランパス

【鹿島アントラーズvs名古屋グランパス】2対0、鹿島が見せた真の堅守

強豪鹿島に、今の名古屋がどこまで通用するのか。30周年記念の、大一番です。総括:鹿島が見せた本当の堅守に名古屋沈黙。流れも悪く打開できず鹿島の守備のプレッシャーに、終始名古屋の選手が萎縮し、本来のプレーが発揮できなかった印象です。真の堅守と...
グランパス

【ガンバ戦ハイライトで振り返り】名古屋グランパス久々の勝利

久々にハイライトで振り返ります中二日と互いにコンディショニングが厳しい状況でのガンバ戦。ホームゲームであり、また互いのチーム状況を考えると、名古屋としては勝っておきたい試合で粘り強く勝ちきった試合でした。試合のレビューはこちらガンバ:ロング...
グランパス

【名古屋グランパスvsガンバ大阪】1対0、名古屋が接戦を制す

絶不調のガンバとのホームゲームです。侮れないチームですが、互いのチーム状況を考えると、勝ちたい試合です。総括:膠着状態の前後半、総合力で勝った名古屋が接戦を制す互いに疲労と、慣れないメンバーの影響で、決め手に欠けたつぶしあいの様相。後半にレ...
グランパス

【ヴィッセル神戸戦振り返り】名古屋グランパスに足りなかったもの

今回も、試合を見直して感じたことをつらつらと書きます。レビューとかぶる内容も多いです。リアルタイムで見た時より、名古屋が善戦していた印象ですが、後1点決められて惨敗する可能性も高かった試合に感じました。危機感と厳しさが足りなかった名古屋の守...
グランパス

【名古屋グランパスvsヴィッセル神戸】2対2、神戸強し。レフェリングに助けられ、最後に藤井ゴールで同点

首位神戸との一戦。両チームとも、ほぼベストメンバー。神戸相手にどこまで通用するか、コンディションは大丈夫か。注目の一戦です。総括:終始神戸ペースながらも、最後に藤井がスーパーゴール試合を通じて感じたのは、神戸の強さでした。特に大迫のポスト、...