グランパス 25J7【名古屋グランパス vs 横浜FC】2対1、全てが名古屋に味方したリーグ初勝利 総括:審判も運も味方につけたリーグ初勝利リーグ戦、6戦勝ちなしと苦しい名古屋でしたが、とうとう初勝利となりました。ギリギリで踏みとどまった一勝です。横浜FCの守備に甘さが見られ、レフェリングも名古屋有利、さらに運も名古屋に味方したように感じ... 2025.03.31 グランパス
グランパス 25R【テゲバジャーロ宮崎 vs 名古屋グランパス】0対3、延長で辛くも勝利 総評:ほぼ本気のメンバーで臨むも延長に持ち込まれるリーグ戦6試合未勝利の名古屋。対戦相手がJ3の宮崎、ルヴァンカップ戦ではありますが、流れを変えるためにどうしても勝ちたい試合でした。名古屋はほぼ本気のメンバー、そしてケガ明けのシュミットも危... 2025.03.23 グランパス
グランパス 25J6【東京ヴェルディ vs 名古屋グランパス】2対1、勝ち試合を勝ち切れず敗戦。いよいよ危険水準に スタメン:DFラインを大きく代える采配セレッソ戦である程度うまくいったDFラインのスタメンをさらに代えたメンバーです。左に河面、中央に佐藤、右に三國。ヴェルディのスピード対策?だったのでしょうか、謎です。そして、右WBは中山です。何らかの起... 2025.03.17 グランパス
グランパス 25J5【セレッソ大阪 vs 名古屋グランパス】1対1、選手を入れ替え打開を試みるも、厳しいドロー スタメン変更に希望を託すも、結果はぎりぎりのドロー厳しい状況の名古屋は、先発を大きく変更。特に、右WBに今季初先発の中山、CB中央に佐藤を起用。これまで不調ながらも不動のCBだった三國を控えに回します。また、右CBには野上、FWには永井、マ... 2025.03.09 グランパス
グランパス 【序盤の山場となってしまったセレッソ戦】勝つのはどちらか? 5節にして山場を迎えたグランパス。果たして勝利をつかめるのか?開幕から4試合で、1分3敗、勝ち点1で単独最下位に沈む名古屋。得点4に対して、失点が11。得点はまだしも、毎試合複数失点という、守備面は壊滅的な状況です。降格を逃れるためには、明... 2025.03.07 グランパス
グランパス 25J4【名古屋グランパス vs 町田ゼルビア】1対2、致命的かもしれない敗戦 総括:たびたび組織崩壊する守備。パス攻撃も得点にはつながらずとにかく勝利がほしいこの試合でした。しかし、結果は毎試合複数失点を更新する2失点と、さえない攻撃もセットプレーの1点のみにとどまり、3敗目となりました。昨年度3位、かつ名古屋から移... 2025.03.04 グランパス
グランパス 25J3節【FC東京 vs 名古屋グランパス】3対1、パスサッカーを目指すもミスから自滅 総評:理想を追い求めるも現実は厳しかった。現実的なプレーを求めたいこの日も名古屋は、長谷川監督と選手が望んでいる?であろうパスサッカーで攻めます。パスがつながりチャンスになることはありましたが、決定的とまではいかずに得点は奪えません。対する... 2025.02.28 グランパス
グランパス 25J2【名古屋グランパス vs ヴィッセル神戸】2対2、圧されながらも意地を見せて同点 総評:個の強さを見せつける神戸に対し、新戦力も躍動し同点前節、4失点での敗戦という厳しい結果だっただけに、昨年の覇者、神戸であっても、ホームで勝ち点が欲しいゲーム。両チームとも激しくぶつかり合う、見どころのあるゲームとなりました。武藤・大迫... 2025.02.23 グランパス
グランパス 25J1【川崎フロンターレ vs 名古屋グランパス】4対0、長谷部監督の川崎に完敗 総評:守備力の向上した川崎に完敗。つけいるスキがなくなった川崎長谷部新監督が就任した川崎。ACLでも見せた守備力の高さを名古屋相手にも発揮します。高めの位置からの組織的な守備、厳しいプレッシャー、早い帰陣に名古屋の攻撃は抑え込まれ無得点。逆... 2025.02.16 グランパス
グランパス 【名古屋グランパス vs サガン鳥栖】0対3、妥当な敗戦 総括:ビルドアップを目指すもプレッシングに敗れるルヴァンカップ優勝、残留決定済みというモチベーションを上げにくい状況。リーグ中断後の試合。いろいろな要因はありましたが、敗因はパスをつなぐビルドアップへの取り組みでしょう。その過程でのパスミス... 2024.12.02 グランパス