2024-04

グランパス

【浦和レッズ vs 名古屋グランパス】2対1、地力に勝る浦和の勝利。

疲労の残る浦和に対し、名古屋はパス攻撃で主導権を握りましたが。ミスから失点し、流れを失いました。パス攻撃を志向しているのはわかりますが、最も大切な方向性が間違っていたと感じます。ここ数試合は、幸運が味方し勝ち点を重ねられましたが、ここからが...
グランパス

【名古屋グランパス vs セレッソ大阪】見直してみた

いろいろ気になった点があったので、見直してみました。セレッソの前からの守備が良かったセレッソのFW3人の外国人を起点とする守備が非常に良かったと感じました。吉田は特に狙われた印象でした。失点の原因にもなりました。ボールを奪う目的のプレッシャ...
グランパス

【名古屋グランパス vs セレッソ大阪】2対1、守りとセットプレー、圧倒的劣勢を跳ね返し名古屋劇的勝利

試合は序盤からセレッソ優勢。私の予想以上にセレッソが強かったです。名古屋はほぼ自陣に押し込まれる展開。引き分けでも上出来と感じましたが、最終的には名古屋が勝利。これも、サッカー。実力差を考慮すると、かなり大きな勝利だったと感じます。チームの...
グランパス

【名古屋グランパス vs 大宮アルディージャ】2対0、ルヴァンカップ ハイライト

ルヴァンカップは今年もハイライトです。試合を通して観ていませんが、J3のチームとはさすがにチーム力の差が大きかったようです。名古屋が強かったというより、大宮とのチーム力の差が大きかった、がおそらく正解のようです。さすがの決定力を見せたパトリ...
グランパス

【ジュビロ磐田 vs 名古屋グランパス】0対1、前半の1点を守り抜き、貴重な勝利

前半は今期最高の出来で先制するも、まさかの先制点の倍井が退場。後半、スタミナを維持して守り切れるかどうかの勝負でしたが、ギリギリで守り切り、貴重な勝ち点3。前半の攻撃、後半の守備と、見どころの多い試合になりました。チームの皆さん、お疲れさま...
グランパス

【名古屋グランパスは進歩しているのか】長谷川監督3年目

前回のブログでは、福岡戦を今年最も良かった試合で、未来が見えたと書きました。福岡戦レビューこちら良く書きすぎたと反省しています。今年の試合の中では、一番良かったし、個人的に希望している戦い方に近かったとは感じました。では、長谷川監督の3年目...
グランパス

【名古屋グランパス vs アビスパ福岡】0対0、個人的には今期最高にして未来の見えた試合

前半から、やや高めの位置からプレッシャーをかけた試合。不完全ながらも、組織的に連動したアグレッシブな守備、そしてダイレクトパスを多用した攻撃と、個人的に私が名古屋に期待したいプレースタイルが見られました。とはいえ、試合全体を見通せば、福岡が...
グランパス

【コンサドーレ札幌 vs 名古屋グランパス】1対2、内容で劣るも、DFライン裏を突いて逆転

試合内容は組織力で明らかに勝る札幌が優勢。先制を許すも、札幌DFラインの裏を突き、逆転。これもサッカー。3連勝、選手の皆さん、お疲れ様でした。降格をしないことは、絶対条件です。前半:中途半端な名古屋に組織力で勝る札幌が先制連戦のため、名古屋...