2025-05

グランパス

25J18【名古屋グランパス vs 浦和レッズ】2対1、逆転で勝ち点3獲得!

簡易版:中二日のレッズ相手に粘って逆転勝利今回は簡略的に。チーム力としては浦和に分があったと感じますが、中二日という日程的なデメリットを背負った浦和に、名古屋が逆転勝ちです。非常に価値の高い、勝ち点3を獲得しました。一旦、降格圏からも脱出で...
グランパス

25J17【アビスパ福岡 vs 名古屋グランパス】1対1、惜しくも逃した勝ち点3

総評:状態の良くない福岡にリードするも、最後に追いつかれる数試合、勝ちがない福岡との試合。選手の負傷離脱の影響か、最近の福岡は守備もやや不安定で、攻撃力も高くないため、うまく戦えれば勝利も狙える試合でした。前半を互いに無得点で進め、後半。中...
グランパス

25J16【京都サンガ vs 名古屋グランパス】1対1、敵地で価値あるドロー

総評:運にも味方され、価値のあるドロー今年、非常に質の高いサッカーをしている京都とのアウェー戦。しかし、京都は中三日と名古屋より1日試合間隔が短く、かつ、強力FWのエリアスと原が負傷で欠場。先発メンバーも控えが多く、名古屋にとって有利な状況...
グランパス

25J15【名古屋グランパス vs ファジアーノ岡山】0対0、互いに決定打を欠きドロー

実力が拮抗した試合。最後まで岡山の守備を崩せず前節は清水のゆるい守備に助けられ快勝しましたが、さすがに岡山の守備は固く。最後まで得点できずにドローで決着です。名古屋も危ないシーンもあったのもの、何とか無失点でしのぎ切りました。互いに実力通り...
グランパス

25J14【清水エスパルス vs 名古屋グランパス】0対3、予期せぬ快勝

総評:清水の守備の甘さが名古屋を生き返らせた互いに中2日、好調の清水を迎え、苦戦が予想されましたが、終わってみれば、3点差の快勝。清水の守備が甘く、名古屋の自由なパス交換を許し過ぎた、これが最大の理由だと感じます。逆に名古屋はある程度高めの...
グランパス

25J13【名古屋グランパス vs 柏レイソル】1対2、運にも見放された敗戦

総括:実力通りの敗戦。降格は現実的な問題に厳しい状況が続く中での、上位に位置する柏との一戦。過去の対戦成績では非常に相性のいいチーム。なんとか勝利し、降格圏からの一刻も早い脱出を図りたかったのですが。試合開始早々に、幸先のいい先制点を取った...