日本代表

【ワールドカップ 日本vsスペイン】再び劇的逆転勝利 奇跡のグループリーグ突破

日本代表、スペインに2対1で勝利。グループリーグを首位で突破です。正直、あまりにも現実離れした結果に、とても驚いています。日本代表、強くなりましたね。そして、スペインが例え負けてもほぼ予選突破確定だったことが、日本勝利の遠因となってきます。...
日本代表

【W杯 日本vsコスタリカ】チャンスを作りながらの惜敗

有利に試合を進め、得点チャンスも作るも決めきれず。コスタリカに狙い通りに1点を取られての敗戦。失点少し前あたりからの、鎌田と三笘の守備意識の低さ、インテンシティの低さが特に気になった試合でした。前半:優勢に試合を進める日本、しかし得点を奪え...
日本代表

【W杯 日本vsドイツ】劇的な逆転勝利!

W杯初戦、序盤以降は完全に抑え込まれ、先制を許した内容からは全く予想できなかった逆転勝利。グループリーグ突破に向けて、とてつもなく大きな勝利でした。早めの交代策と、日本選手全体の守備力の向上、攻撃陣の決定力が勝利に導きました。そして、思った...
日本代表

カタールW杯 日本代表メンバー発表

かなり久しぶりとなります。カタールW杯へ向けた日本代表が、とうとう発表されました。個人的に感じたのは森保監督らしい、悪い意味でのサプライズを与えるメンバーが若干含まれた内容だな、という印象でした。各々の監督・チームがそれぞれの視点で選手を選...
グランパス

22J21【清水エスパルス戦感想】名古屋グランパス Jリーグ21節 ホーム

試合の前に、阿部を移籍させるチーム方針についてまず、試合の前に、阿部の湘南への移籍報道に驚きました。「柿谷より阿部」と前回の記事で書いた私としては、監督・GM・そしてチームの方針に疑問がわきました。前節の試合、そして清水戦でも、選手たちに懸...
グランパス

22J20【名古屋グランパス】1対0、柏レイソル戦感想

勝利という結果を手にした試合前半早々に、ボール奪取からのカウンターで綺麗に先制。そして、最後まで粘り強く守っての勝利でした。選手はがんばりましたし、いいプレーも随所に見られました。しかし、サッカーの方向性、組織力や戦術・戦略面でのレベルは上...
グランパス

22J18【マッチレビュー:鹿島アントラーズ戦 1対1】名古屋グランパス Jリーグ 第18節ホーム

総評:前半の劣勢を1失点で耐え抜き、後半に追いつく前節、浦和にいいところなく完敗したグランパス。強敵鹿島をホームに迎え、劣勢が予想されました。前半は完全に鹿島ペースで、鹿島に先制を許す展開。しかし、守備組織が崩壊一歩手前でしのぎ、追加点を許...
グランパス

22J17【マッチレビュー:浦和レッズ戦】名古屋グランパス Jリーグ第17節 アウェー

総括:守備が崩れ3失点。プレッシングサッカーは道半ば京都を倒しルヴァンカップを勝ち抜き、リーグでも勝ち星を積み上げたい試合でしたが、浦和に完全に崩され3失点。得点も奪えず、完敗の試合でした。特に前半、前から追いかけるFWと、DFラインの距離...
日本代表

【日本代表:4試合を終えての感想】成長した部分と変わらなかった部分

総評:ブラジル戦で見せた成長と、チュニジア戦で見せた未熟さワールドカップへ向け、キリンカップを含めた4試合を行いましたが、最後のチュニジア戦で惨敗を喫した日本代表。何が良くて何が悪かったのか?いろいろ思うところはあります。今回は、特にブラジ...
グランパス

【マッチレビュー:京都サンガ戦】名古屋グランパス ルヴァンカップ ホーム

総評:拮抗した試合も、相手選手の退場で名古屋のワンサイドゲームへホームに京都を迎えたナビスコカップ第一戦、序盤は京都やや優勢でしたが、名古屋が先制。互いに中盤からしっかりと守備組織を敷いて球際の攻防も激しい試合でしたが、前半43分に京都の川...