グランパス

25J4【名古屋グランパス vs 町田ゼルビア】1対2、致命的かもしれない敗戦

総括:たびたび組織崩壊する守備。パス攻撃も得点にはつながらずとにかく勝利がほしいこの試合でした。しかし、結果は毎試合複数失点を更新する2失点と、さえない攻撃もセットプレーの1点のみにとどまり、3敗目となりました。昨年度3位、かつ名古屋から移...
グランパス

25J3節【FC東京 vs 名古屋グランパス】3対1、パスサッカーを目指すもミスから自滅

総評:理想を追い求めるも現実は厳しかった。現実的なプレーを求めたいこの日も名古屋は、長谷川監督と選手が望んでいる?であろうパスサッカーで攻めます。パスがつながりチャンスになることはありましたが、決定的とまではいかずに得点は奪えません。対する...
グランパス

25J2【名古屋グランパス vs ヴィッセル神戸】2対2、圧されながらも意地を見せて同点

総評:個の強さを見せつける神戸に対し、新戦力も躍動し同点前節、4失点での敗戦という厳しい結果だっただけに、昨年の覇者、神戸であっても、ホームで勝ち点が欲しいゲーム。両チームとも激しくぶつかり合う、見どころのあるゲームとなりました。武藤・大迫...
グランパス

25J1【川崎フロンターレ vs 名古屋グランパス】4対0、長谷部監督の川崎に完敗

総評:守備力の向上した川崎に完敗。つけいるスキがなくなった川崎長谷部新監督が就任した川崎。ACLでも見せた守備力の高さを名古屋相手にも発揮します。高めの位置からの組織的な守備、厳しいプレッシャー、早い帰陣に名古屋の攻撃は抑え込まれ無得点。逆...
グランパス

24J37【名古屋グランパス vs サガン鳥栖】0対3、妥当な敗戦

総括:ビルドアップを目指すもプレッシングに敗れるルヴァンカップ優勝、残留決定済みというモチベーションを上げにくい状況。リーグ中断後の試合。いろいろな要因はありましたが、敗因はパスをつなぐビルドアップへの取り組みでしょう。その過程でのパスミス...
グランパス

24J36【鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパス】0対0、戦術的意図のない攻撃でドロー

総括:ハイプレス以外の戦術がないことが露呈。組織力の低さは変わらず名古屋は、トップに山岸、右WBに和泉、右CBに野上と、現状では最善と考えられるメンバーでしたが。メンバー的に、前線からのプレスはかけず、やや引いた名古屋でした。序盤は良い形の...
グランパス

【名古屋、ルヴァンカップ優勝】名古屋グランパス vs アルビレックス新潟 3対3(PK:5対4)

名古屋、ルヴァンカップ優勝!チームの皆さん、おめでとうございます!新潟とのルヴァンカップ決勝。PK戦にまでもつれる激戦の結果、見事勝利!名古屋が優勝カップを手にしました。今期でチームを去るランゲラックにも、うれしい手土産を渡すことができまし...
グランパス

ルヴァンカップ決勝、勝利なるか?

名古屋のプレス 対 新潟のパスサッカーか。名古屋は守備で上回りたい来週、ルヴァンカップ決勝です。果たして名古屋に勝利はつかめるのか。名古屋は先日のガンバ戦で敗戦、新潟もヴェルディに負けており、ともに流れを変えたい一戦でもあります。また、新潟...
グランパス

24J35【ガンバ大阪 vs 名古屋グランパス】3対2、せめて引き分けに持ち込みたかったが、敗戦

名古屋としては、ルヴァンカップ決勝に照準を合わせ、どうしても調整のための意味が出てしまう試合。シチュエーション・モチベーション的にはガンバ有利。また、試合間隔も1日短い厳しい状況の試合ではありました。総括:野上負傷で狂ったゲームプラン。ガン...
グランパス

24J34【名古屋グランパス vs コンサドーレ札幌】0対2、札幌が気持ちで勝利を引き寄せた

札幌に運も味方した試合。モチベーションの差が勝負を分けたか残留のためには一つも落とせない札幌と、ややルヴァンカップに重点を置きたい名古屋。両者のモチベーションの差が最終的に結果に表れたでしょうか。攻撃は悪くなかった名古屋。やや押し気味だった...