グランパス

今現在の名古屋のサッカー、攻撃と守備、今後の予想

昨日一昨日と、今の名古屋について感じていることを書きました。リンク 鳥栖との差、チームの組織力、名古屋の戦い方で気になったこと今日は、今の名古屋のサッカーとはどのようなものなのか、一旦まとめてみたいと思います。攻撃面今年、攻撃面で大きく変え...
グランパス

名古屋の戦い方で気になったこと

前回の記事では、名古屋の組織力について感じたことを書きました。 → 鳥栖との差、チームの組織力今回は、名古屋の試合を見ていてずっと引っかかっていた点について書きます。一部は、今年に限らず、去年から感じていたことです。敵を囲い込んでもボールを...
日本代表

日本代表選手、けが人多くないですか?

今回は日本代表のことを書きます。アジア最終予選、厳しい出だしでしたが、先月のサウジアラビア戦に無事勝利し、グループ2位を維持しました。今月24日、大一番のオーストラリア戦を迎えます。森保Japanについては、いろいろな意見が出ています。私も...
グランパス

鳥栖との差、チームの組織力

先日の鳥栖戦を、引き分けで乗り切った名古屋ですが、ある疑問が浮かんだ人もいると思います。同じように監督もチームも入れ替わったのに、なぜ鳥栖と比べて名古屋の組織力が低く感じるのか?このことについて推察してみようと思います。鳥栖の場合結論として...
グランパス

22J3選手評 名古屋グランパス vs サガン鳥栖 リーグ第3節

今回も選手評を勝手に書きます。全体的に低くなりましたが、鳥栖が良かったから低くなってしまったという印象です。その他にもいろいろ書きたいことがあるのでそれはまた別に書こうと思います。結果速報はこちらランゲラック・・・5.5この試合も、足元の対...
久保建英

久保建英 セルタvsマジョルカ

今回、久保は5-3-2の右FW、ムリキとツートップです。守備的な布陣に久保を組み込む、やや苦しいフォーメーションです。試合は4対3でセルタ勝利、久保は2点目のオウンゴールにつながるFKを蹴りました。実力通りに力負けした印象です。久保のプレー...
グランパス

22J3速報 名古屋グランパス v サガン鳥栖 1対1 引き分け

特異な戦術で注目を集める、サガン鳥栖との一戦、1対1の引き分けとなりました。先発は、予想通り、神戸戦と同じメンバーとなりました。鳥栖戦先発鳥栖の運動量、連動した動きに手を焼きながらも、名古屋も時折するどい攻撃を見せ、引き分けに持ち込んだ試合...
グランパス

スタメン発表、名古屋グランパス vs サガン鳥栖 Jリーグ第3節

さて、注目の鳥栖戦のスタメンが発表されました。⚽️スターティング11⚽️🏆明治安田生命 #J1 第3節🆚#サガン鳥栖🏟豊田スタジアム🕑14:00 KICK OFF▶️さあ行こうぜ名古屋🔥#弟の日#酒井宣福#grampus pic.twitt...
吉田麻也

吉田麻也 ウディネーゼ vs サンプドリア : 第28節

今日は、4-4-2、右サイドバックで先発です。この試合で吉田は、クリア性のロングパスで、アシストを決めていました。ちょっとラッキーです。ただ、残念ながら試合は2対1で敗れました。今回の試合でも、やはりサンプドリアの守備組織がなかなかやばいと...
原大智

香川真司、林大地、原大智 シント=トロイデン vs メヘレン : 第30節

香川が出場した、後半中心に見ました。なんと、「にしたんクリニック」がプラチナスポンサー契約したようです。ユニフォームに「にしたん」ってプリントされています。恐るべしにしたんクリニック。あのおもしろいCMといい、攻めていますね。林は前半、慣れ...